サイトを移動するためのスキップリンクです。
本文へジャンプ
このサイトの共通メニューへジャンプ

[本文はここからです]

糸田町の話題

糸田町の話題一覧(2024年度)

10 件中 1 ~ 10 件目を表示しています。

  • 糸田町手話の会が厚生労働大臣表彰受賞

    糸田町手話の会でんでんむしが、聴覚障がい者への理解と親睦を深めることに貢献したとして、令和6年度ボランティア功労者に対する厚生労働大臣表彰を受賞しました。でんでんむしは昭和54年に設立。それから40年以上… 詳細はこちら

  • 立派なプレゼンで本の魅力を紹介

     小学4年生総合の授業で、図書館主催の「ミニ・ビブリオバトル(書評合戦)」(全7日間)がおこなわれました。おすすめしたい本を学校の図書室で選び、その本の魅力を3分以内でプレゼンしました。  次に2分間の… 詳細はこちら

  • Happy Halloween!

     子育て支援室で、ハロウィンパレードがおこなわれ手作りの衣装やカチューシャなどで仮装した親子51人親子が役場周辺を散歩しました。  図書館と役場では、仮装した職員の出迎えに子どもたちも思わず尻込みし… 詳細はこちら

  • 体験することで気づくお米の大切さ

    松岡為義さん所有の田んぼで、町立保育所の園児が稲刈り体験をしました。 6月に泥だらけで植えた苗が大きく育った稲を見て、園児たちは自然と笑顔を浮かべていました。 最後に自分たちで作った案山子の前で一… 詳細はこちら

  • 夏のすまいるチャレンジ2024

     子育て支援室主催で、絵本と実験を用いて親子で科学に触れあう「夏のすまいるチャレンジ2024」が開催され、89人の親子が参加しました。   静電気の実験では風船に静電気を発生させ、ポリエチレンテープをクラ… 詳細はこちら

  • 夏宵のひととき

     7月6日に西保育所、13日に東保育所がそれぞれ夕涼み会をおこないました。 まずは「ボーリング」「ボールすくい」「わなげ」などで遊びました。そしてこの日の為に練習した踊りと和太鼓を披露し会場を盛り上げ、… 詳細はこちら

  • 願いを実現

     令和4年10月17日におこなった森下博輝町長へのプレゼンで当時中学2年の谷相和志さんと山本慶聖さんが提案した『町内にスケートボードができる場所を造ってほしい』と言う要望が7月1日に実現しました。  谷相… 詳細はこちら

  • 青空の下で

     天候に恵まれた晴天の中、中学校で体育会が開催されました。  今年は「戮力協心」~We can do it 新しい風~をスローガンに掲げ、赤、青、黄のブロックに分かれ大熱戦の競技を繰り広げました。  また、3年… 詳細はこちら

  • 本の祭典

     町民会館2階(ABC研修室)で、子ども読書の日フェスティバルがおこなわれ、事前申込みをした18人が集まりました。  大型絵本「そらまめくんのベッド」を読み聞かせしてくれたのは、ボランティア「おはなしの泌… 詳細はこちら

  • 新たな一歩の始まり

     4月11日に中学校、12日に小学校の入学式が執り行われました。  保護者に見守られながら、新入生たちは先生の後に続いて入場し、新しい友や仲間、先生との学校生活に期待を膨らませた眩しい表情が印象的で… 詳細はこちら

10 件中 1 ~ 10 件目を表示しています。

[本文はここまでです]

糸田町(人と自然が親しむ心やすらぐまち)

糸田町のキャラクター イトちゃん&ター坊

検索
  • トップページ
  • 町民の方へ
  • 町の魅力・観光
  • 町政情報
  • 事業者の方へ