出産育児一時金・葬祭費
出産育児一時金
被保険者が出産した場合に支給され、通常は町から直接病院に支払われます。妊娠12週(85日)以降であれば、死産や流産でも該当します。
なお、出産費用が下記支給額を下回った場合、申請をするとその差額が世帯主に支給されるので、必要書類を持参のうえ申請をお願いします。
※他の健康保険に1年以上加入していて、資格喪失して半年以内に出産した場合は国保からの支給はありません。以前加入していた健康保険から支給される場合があるので、ご自身で問合せください。
○支給額 … 出生時1人につき50万円(産科医療保障制度に加入する医療機関で出産した場合のみ、それ以外の医療機関では48万8,000円)
届出に必要なもの | ・マイナ保険証又は資格確認書 ・出産費用明細書 |
葬祭費
国保の加入者が死亡した場合、申請すると葬祭をおこなった人(喪主)に3万円支給されます。
届出に必要なもの | ・資格確認書又は資格情報のお知らせ ・喪主名がある葬儀代の領収書(または会葬御礼) ・喪主名義の通帳 |
健康福祉課 国民健康保険係 電話0947-26-1241
[本文はここまでです]