サイトを移動するためのスキップリンクです。
本文へジャンプ
このサイトの共通メニューへジャンプ

[本文はここからです]

新着情報・お知らせ

糸田町子育て短期支援事業

糸田町子育て短期支援事業について

保護者の病気、入院、仕事、育児上の心身のストレス等の理由により、こどもの養育が一時的に困難になった場合に、
保護者に代わって児童福祉施設が一定期間預かり、家庭での子育てを支援します。

〇対象児童
 糸田町内に居住するお子さん(18歳未満)

〇利用期間
 原則7日以内

〇利用料金(1日お子さん1人あたり)
 利用負担金は、糸田町が発行する納付書によりお支払いください。

世帯区分 2歳未満の児童及び
慢性疾患児
2歳児以上の児童
(慢性疾患児を除く。)
生活保護世帯及び市町村民税非課税世帯
(ひとり親家庭等に限る。)
0円 0円
市町村民税非課税世帯
(生活保護世帯及びひとり親家庭を除く。)
1,100円 1,000円
その他の世帯 3,300円 3,000円

〇実施施設
施設名 所在地 電話番号
鞍手乳児院     鞍手郡鞍手町大字新延448番地11 0949-42-0246
嘉麻学園       嘉麻市大字漆生2347番地1 0948-42-0309

〇利用までの流れ 
 ①登録・利用申請             
  役場子育て支援課窓口にて申請書を記入、提出します。
  【持ってくるもの】お子さんの健康保険証、母子手帳
 ②利用可能か電話確認
  希望する日が利用可能か町の担当者が施設に電話して確認します。
 ③利用決定通知を受け取る
  申請書の審査後、利用を決定し「利用決定通知書」を利用者へ送付します。
 ④事前打ち合わせ(電話等)
  「利用決定通知書」を受け取ったら、利用者が直接、施設に連絡します。
  利用日時の確認や、当日持参する物などの打合せをします。
  ※鞍手乳児院は連絡不要です。
 ⑤お子さんをあずける
  利用当日、お子さんを施設にてあずかります。お子さんの送迎は、利用者ご自身にお願いしています。
  
※鞍手乳児院は、母子手帳・みとめ印を持参してください。
 ⑥利用料金の支払い
  利用月ごとに、利用料金をお支払いしていただきます。

 〈申請時の注意点〉
  申請は、施設の受け入れ状況等の確認を行うため、利用希望日の2日前16時までに役場窓口までお越しください。
  (緊急の入院、出産など、緊急時はご相談ください。)
  土日・祝日をはさむ場合は、その日数を含まず、2日前までに申請をお願いします。
  《例》月曜にご利用の場合は、木曜までに申請をお願いいたします。

 〈利用時の注意点〉
  ・送迎等の時間は、必ず守ってください。
  ・利用希望日が変更になる場合は、事前に変更申請が必要となります。

[本文はここまでです]

糸田町(人と自然が親しむ心やすらぐまち)

糸田町のキャラクター イトちゃん&ター坊

検索
  • トップページ
  • 町民の方へ
  • 町の魅力・観光
  • 町政情報
  • 事業者の方へ