サイトを移動するためのスキップリンクです。
本文へジャンプ
このサイトの共通メニューへジャンプ

[本文はここからです]

新着情報・お知らせ

定額減税補足給付金(調整給付金)のご案内

●定額減税補足給付金(調整給付金)

 令和6年分の所得税及び令和6年度分の個人住民税において、定額減税が実施されます。
 納税義務者のうち、定額減税しきれないと見込まれる方に対し、定額減税補足給付金(調整給付)を給付します。

●対象となる方

下記の(1)~(3)の条件をすべて満たす方

 

(1)令和6年1月1日時点で糸田町に住所を有する方

(2)令和5年分所得税に係る合計所得金額が1,805万円以下の方

(3)定額減税可能額が令和6年分推計所得税額又は令和6年度個人住民税所得割額を上回り、定額減税可能額の全額を減税しきれないと見込まれる方

 

※調整給付金の支給対象の方に確認書を送付いたします。

●支給額

 定額減税額が令和6年分推計所得税額(令和5年分所得税額)または令和6年度分個人町民税・県民税所得割額を上回る(定額減税しきれない)額の合計を
1万円単位に切り上げた額で支給します。

 

≪支給額の算出方法≫

 

(1)所得税分

定額減税額3万円×(本人+同一生計配偶者+扶養親族)-令和6年分推計所得税額=A定額減税しきれない額(所得税分)

 

(2)個人町民税・県民税分

定額減税額1万円×(本人+控除対象配偶者+扶養親族)-令和6年度分個人町民税・県民税所得割額=B定額減税しきれない額(個人町民税・県民税分)

 

(3)支給額

A+B=支給額(1万円単位に切り上げた額)

●支給手続き等

 調整給付金支給対象となる方に確認書を送付しています。内容を確認して、同封の返信用封筒で令和6年10月31日(木曜日)までに返信してください。

 

※調整給付金の受給には確認書の返信が必要です。

●確認書の提出期限

令和6年10月31日(木曜日)

●注意事項

給付金を装った不審な電話・メールが発生しています。振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。




お問い合わせ
糸田町役場 税務町民課 税務係
TEL:0947-26-1235

[本文はここまでです]

糸田町(人と自然が親しむ心やすらぐまち)

糸田町のキャラクター イトちゃん&ター坊

検索
  • トップページ
  • 町民の方へ
  • 町の魅力・観光
  • 町政情報
  • 事業者の方へ