町長の部屋
皆様、ようこそ糸田町ホームページへ。
このたびは、糸田町ホームページをご覧くださり誠にありがとうございます。
糸田町は、福岡市と北九州市のほぼ中間にある筑豊地域の中で、遠賀川流域田川盆地の北西に位置する面積約8km²、人口約9,000人の町です。豊穣な耕地と豊富な湧水に恵まれ、弥生時代から稲作文化の先進地として栄え、「いとよき田」が転じて「いとだ」の地名が生まれたと言われております。現在も稲作やいちご、花卉栽培、スッポンの養殖などが盛んです。また、一年の豊作を祈願して毎年おこなわれる「田植祭」や300年以上続く「糸田祗園山笠」など、脈々と受け継がれてきた誇るべき歴史と伝統があり、「道の駅いとだ」や「金山アジサイ園」の観光地にも注力しております。
わが国では近年、出生率の減少と平均寿命の延伸による少子高齢化にどう対応していくかが喫緊の課題となっております。糸田町でも高齢化率は30%を超えています。人口減少に歯止めをかけるとともに今後の町の発展に的確に対応しなければなりません。住みよい環境を確保し、将来にわたって活力ある糸田町を維持していくために、これまでの成果を活かしていきます。子どもから高齢者までスポーツ機会を拡充し、スポーツを通して、子どもの健全な心身育成と高齢者の生きがいつくりの推進に取り組んでまいります。また、学力支援については、子どもたちの未来を見据え、近隣した小・中学校の連携を推進し、複数体制の授業や県立大学との連携による課外学習の充実など、子どもたちの健やかな成長を全力で支援します。
糸田町では、今後も健康づくり、人づくり、そしてまちづくりに励んでまいります、皆様もぜひ一度「たくさんの人に愛される みんなのふるさと」糸田へお越しください。
糸田町長 森下 博輝
[本文はここまでです]