サイトを移動するためのスキップリンクです。
本文へジャンプ
このサイトの共通メニューへジャンプ

[小学校の通学カバンに関するよくある質問 ]

町民の方へ

小学校の通学カバンに関するよくある質問

糸田小学校 入学時の通学カバンについて

通学カバンは多様な選択肢があります。

あこがれのランドセルでも、軽くて動きやすい通学カバン(ランドセル型リュック、リュックサックなど)でも、ひとりひとりの「すき」と「個性」にあったかばんを背負って、ピカピカの1年生になろう!

 

糸田町の小学校は、ランドセル以外のカバンで通学してもよいのですか?

はい。糸田町では、通学用のカバンに、ランドセル以外も認めています。

どのようなことに注意して、通学カバンを選べばよいですか?

児童の成長・安全面に配慮し、学校生活において使いやすいものを選んでください。
 

※選ぶ際に参考にしたいポイント

  • 歩行中の安全確保のため、両手があけられるもの
  • 耐久性に優れたもの
  • かばん自体の形状が保たれるもの(学用品の出し入れがしやすいもの)
  • タブレット端末を収納するスペースがあるもの …等

具体的には、どのような通学カバンが該当しますか?

通学カバンの選択肢として「ランドセル」「ランドセル型リュック」「リュックサック」などです。
 

※ランドセル型リュックとは

 人口皮革やポリエステル、ナイロン等の軽い素材で作られた、子どもの身体への負担が少ないことが特徴の通学カバンです。現在、さまざまなメーカーが、工夫を凝らした仕様で取り扱っています。

※ランドセルについて
 6年間使い続けられる耐久性と、高い収納力を兼ね揃えており、転倒時にはクッションの代わりになる等、安全性が高いのも特徴です。

<問い合わせ先>
糸田町教育委員会
教務課 学校教育係
TEL:0947-26-3788

[本文はここまでです]

糸田町(人と自然が親しむ心やすらぐまち)

糸田町のキャラクター イトちゃん&ター坊

検索
  • トップページ
  • 町民の方へ
  • 町の魅力・観光
  • 町政情報
  • 事業者の方へ