予防接種
定期予防接種は次の協力医療機関(県内)で受けられます。(福岡県定期予防接種広域化実施医療機関)
以下のPDFは、それぞれの予防接種の詳細と田川地区の協力医療機関について掲載しています。

HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン定期予防接種に関するお知らせ
HPVワクチンの定期予防接種について国は、平成25年より接種の積極的勧奨を差し控えていました。
しかし、最新の知見を踏まえ、改めてHPVワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められました。
積極的勧奨の差控えにより接種機会を逃した方について、公平な接種機会を確保する観点から、従来の定期接種の対象年齢を超えて接種を行うこと(キャッチアップ接種)の対応(キャッチアップ接種)を実施しますのでご案内いたします。
キャッチアップ接種の条件付きでの1年間延長について
キャッチアップ接種の期間は、令和4年4月1日~令和7年3月31日までの予定でしたが、令和6年夏以降の需要の大幅な増加に伴うワクチン不足などの影響から3つの条件を満たしている人は、無料接種期間が令和8年3月31日まで延長されます。
キャッチアップ無料接種の対象となる方
以下の3つの条件を満たした方が対象となります。
- HPVワクチンの接種が完了していない人
- 令和4年4月1日~令和7年3月31日までに1回以上接種している人
- 平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女子
☆過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。
接種を希望する場合
事前に医療機関を予約し、保険証(またはマイナ保険証)、接種される方の母子手帳をもって病院を受診してください。
協力医療機関については、ページ上部の「子どもの予防接種について」をご確認ください。
厚労省ホームページ
★問合せ先:糸田町保健センター 0947-49-9020(平日8:30~17:15)
[本文はここまでです]